川北町 ごみ分別事典



menu

 ごみと環境について楽しく学ぼう!

 

環境クイズやごみ分別ゲームに挑戦してカップを集めると、抽選で素敵な景品がもらえるイベントを8月30日まで開催しています。

環境チャレンジカップウェブサイトへ

 


品 名 分別種類
物干し竿(竹・プラスチック製) 燃える粗大ごみ
物干し竿(金属製) 燃えない粗大ごみ
物干し台(コンクリートの重りがついているもの) 燃えない粗大ごみ
できるだけ重りとポールの部分を切り離してください。
モバイルバッテリー 出せません
販売店のリサイクルボックスへ。
やかん 燃えないごみ
焼物(陶磁器類) 燃えないごみ
野球のボール(軟球・硬球) 燃えるごみ
薬品(劇薬類) 出せません
薬局や販売店にご相談ください。
野菜くず 燃えるごみ
水気を切ってください。堆肥化や乾燥すると減量化できます。
野菜の結束テープ 燃えるごみ
野菜の包装フィルム 容器包装プラスチック
ヤッケ 古着・布類
粗大ごみ等集積所へ 汚れ、破れ等で着れないものは、燃えるごみへ
USBメモリ 燃えないごみ
データを削除してください。
油圧式ジャッキ 燃えない粗大ごみ
有機ELテレビ 出せません
家電リサイクル法対象外です。
クリーンセンター(076-276-1362)又は川北町住民課にお問い合わせください。

全 82 ページ/ 件数:1,224件

収集日

地区を設定すると収集日が表示されます。 [地区の設定]

川北町住民課
能美郡川北町字壱ツ屋174番地
電話:076-277-1111