川北町 ごみ分別事典



menu
品 名 分別種類
サイドボード 燃える粗大ごみ
ガラス戸や金属部分はなるべく外してください。
財布 燃えるごみ
金属部分はできるだけ取り外してください。
サイリウムライト 燃えるごみ
サインペン 燃えるごみ
作業服 古着・布類
粗大ごみ等集積所へ 汚れ、破れ等で着れないものは、燃えるごみへ
酒パック(内側が白いもの) 紙パック
軽く水洗いし、中を切り開き、乾かしてから出してください。
内側が銀色のものは「燃えるごみ」へ。
プラスチックの注ぎ口は、取り外してください。
酒パック(内側が銀色のもの) 燃えるごみ
フィルム加工・アルミ処理したもの。
酒パックのキャップ 容器包装プラスチック
座卓 燃える粗大ごみ
サッカーボール 燃えるごみ
空気を抜いてください。
サックス 燃えない粗大ごみ
雑誌 集団回収(古雑誌)
紙ひもで縛って出しましょう。
雑草 燃えるごみ
土をはらい乾かし、一度に3袋程度までとしてください。
多量のときは粗大ごみ等集積所へ。
殺虫剤の缶 危険ごみ
中身を使い切ってから出してください。
第2火曜日の資源ごみの日に危険物コンテナへ。
座布団 燃える粗大ごみ

全 84 ページ/ 件数:1,260件

収集日

地区を設定すると収集日が表示されます。 [地区の設定]

川北町住民課
能美郡川北町字壱ツ屋174番地
電話:076-277-1111