容器包装プラスチック

商品を包装している、プラスチック製の容器やフィルムが対象です。プラマークを分別の基準にしてください。
例:ペットボトルのフタ・フィルム、食品を包装しているポリ袋・網・ネット類、チューブ・ボトル類、ゲームソフト・DVD等の外装フィルム
中身を使いきって汚れを落としてください(軽く水洗いしても汚れが落ちないものは、「燃えるごみ」へ)。
透明または半透明のごみ袋に入れて、月に2回の収集日に出してください。
食品トレイはスーパーの回収ボックスに排出しましょう。
出せないもの
- 汚れているもの → 「燃えるごみ」へ
例:油分のある調味料の容器やチューブ商品など、洗剤や道具を使わないときれいに洗うことが難しいもの。
- 家電製品の緩衝材(発砲スチロール) → 小さく砕いて「燃えるごみ」へ
- 商品自体がプラスチック製品であるもの → 「燃えるごみ」へ
例:プラスチック製の食品のタッパ、ストロー、コップ、お皿、おもちゃ、歯ブラシ、CD、DVDなど
- 商品の付属品 → 「燃えるごみ」へ
例:洗剤の計量スプーン、コンビニ弁当のスプーン・フォーク
- ペットボトルのマークがあるもの → 「ペットボトル」へ
例:しょうゆ・めんつゆ・みりん・酢のペットボトル容器
- 役務の提供の用途で使われているもの → 「燃えるごみ」へ
例:クリーニング店のハンガー・包装、